ニューヨーク州バージ運河系統(読み)ニューヨークしゅうバージうんがけいとう(その他表記)New York State Barge Canal System

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 の解説

ニューヨーク州バージ運河系統
ニューヨークしゅうバージうんがけいとう
New York State Barge Canal System

略称バージ運河。アメリカ合衆国,ニューヨーク州の運河系統。エリー湖ハドソン川をつなぐエリー運河シャンプレーン湖とハドソン川をつなぐシャンプレーン運河,カユガ湖,セネカ湖,オンタリオ湖とエリー運河をつなぐオスウィーゴ運河を総称して,1918年に命名された。全長 837km,幅 21m,深さ 2.1m。ハドソン川を経て五大湖地方とニューヨークを結び,中西部の農産物,五大湖周辺の工業製品などをニューヨーク港から輸出。 1980年代に入るとパイプライン,鉄道,トラックによる輸送が一般化して運河航行は衰え,現在はボート遊びなどの保養地として利用される。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む