デジタル大辞泉
「シャンプレーン湖」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
シャンプレーン[湖]
Lake Champlain
アメリカ合衆国北東部,バーモント州とニューヨーク州の境界となっている湖。南北約200kmで北端はカナダのケベック州にかかり,東西は最大で約23kmの細長い湖。面積は1269km2。東のグリーン山脈と西のアディロンダック山地に挟まれた広い河谷に位置し,湖水はリシュリュー川を北へ流れ,セント・ローレンス川に注ぐ。南のハドソン川とはシャンプレーン運河によって結ばれ,ハドソン川とセント・ローレンス水路を結びつける役目を果たしている。湖の周辺は美しい風景で知られており,夏と冬に保養・観光客が訪れる。湖名は,1609年にこの地にいたったフランス人探検家シャンプランにちなむ。
執筆者:菅野 峰明
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
Sponserd by 
シャンプレーン湖
シャンプレーンこ
Lake Champlain
アメリカ合衆国,ニューヨーク,バーモント両州の北境からカナダ,ケベック州南部にまたがる湖。面積 1127km2。南北 172km。最大幅 21km,水深 30~100m。湖の名は,1609年に発見したフランスの探検家 S.deシャンプランにちなむ。フレンチ・アンド・インディアン戦争 (1754~63) やアメリカ独立戦争 (75~83) ,アメリカ=イギリス戦争 (1812) の戦場となった。初期の入植者がフランス領カナダとイギリスの植民地を往来した重要航路で,現在もニューヨーク港~ハドソン川~シャンプレーン湖~リシュリュー川~セントローレンス川を結ぶ国際航路である。湖岸にはバーリントン,プラッツバーグなどの港があり,石油,新聞用紙,肥料などが取引される。またサケ,マス漁が盛んである。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 