ニールマグレガー(その他表記)Neil MacGregor

現代外国人名録2016 「ニールマグレガー」の解説

ニール マグレガー
Neil MacGregor

職業・肩書
大英博物館館長

国籍
英国

生年月日
1946年6月16日

経歴
美術誌編集長、ナショナル・ギャラリー館長を経て、2002年大英博物館の館長に就任。当時、500万ポンド(約7億円)の赤字を抱え、職員ストライキなどもあり、ギャラリーの3分の1を閉じている状態であったが、その再建尽力。2007〜2008年中国から秦の始皇帝兵馬俑を借り出して特別展を開催、大きな話題を呼び、年間来館者を約600万人にまで押し上げた。2008年“大英博物館を生き返らせた”として英紙「タイムズ」が選ぶ“今年の英国人”に選出された。2010年1月より、博物館が所蔵する約700万点の所蔵品から選び抜いた100点を毎日1点ずつ紹介するBBCのラジオ番組「100のオブジェクトにおける世界の歴史」を開始、案内役を務める。

出典 日外アソシエーツ「現代外国人名録2016」現代外国人名録2016について 情報

関連語 職業

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む