ヌーボーケベック(その他表記)Nouveau-Québec

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ヌーボーケベック」の意味・わかりやすい解説

ヌーボーケベック
Nouveau-Québec

カナダ,ケベック州北部の行政上の地区名。かつては,イーストメーン川チャーチル川を結ぶ線より北側の地域をさしたが,1927年ケベック州とニューファンドランド州の州境が確定してからは,ケベック州の部分のみをいうようになった。アンゲーバともいわれる。 1967年からケベック市が統治している。ケベック州の 10の地区のうち,面積は最大だが人口は最も少ない。1月の平均気温-26~-18℃で寒さは厳しく,北部はツンドラ地域南部は針葉樹林帯への漸移帯となっている。ニューファンドランド・ラブラドル州との州境に沿って莫大な鉄鉱石が埋蔵されており,1950年代からシェファービルを中心に開発されている。人口3万 6000 (1985推計) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android