ネオマルキシズム(その他表記)neo-Marxism

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ネオマルキシズム」の意味・わかりやすい解説

ネオマルキシズム
neo-Marxism

スターリン批判契機として生れた新しいマルクス主義の傾向で,マルクス=レーニン主義自体をも問題視する。この新しい傾向はすでに G.ルカーチ,K.コルシュ,H.マルクーゼらの哲学的マルクス主義に現れていたが,スターリン主義者から異端視されていた。だがスターリンの死によって再びこの問題は脚光を浴び,マルクス主義における人間の問題のみならず,経済的決定論,社会主義実現の歴史的・現実的条件,国際主義と民族問題,後進国革命など広い範囲にわたってソビエト・マルクス主義と対立する見解を展開しはじめた。しかしニュー・レフト衰退とともに今日では影響力を失い,その多くの論者はポストモダニズム陣営に移行する傾向がある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android