マルクーゼ(読み)まるくーぜ(英語表記)Herbert Marcuse

日本大百科全書(ニッポニカ) 「マルクーゼ」の意味・わかりやすい解説

マルクーゼ
まるくーぜ
Herbert Marcuse
(1898―1979)

アメリカの哲学者。カリフォルニア大学教授。ベルリン生まれのユダヤ人。第一次世界大戦直後、社会民主党員としてドイツ革命に参加。革命敗北後、社民党を離れ、フッサールハイデッガーに学ぶ。1932年、右傾化する師ハイデッガーと離反フランクフルト学派に加入。ナチス政権成立後、アメリカに亡命し、以後、アメリカに在住した。1960年代、アメリカの市民運動家、学生運動家たちに再発見され、彼らの精神的主柱となる。1979年、ミュンヘンで没。彼は、マルクス主義フロイト左派の立場の折衷を目ざした。現代の管理社会に対する彼の鋭い批判はあまりにも有名である。代表作として『理性と革命』(1941)、『エロス文明』(1955)、『ソビエト・マルクス主義』(1958)、『一次元的人間』(1964)などがある。

[清水多吉 2015年10月20日]

『南博訳『エロス的文明』(1958・紀伊國屋書店)』『桝田啓三郎他訳『理性と革命』(1961・岩波書店)』『マルクーゼ著、良知力・池田優三訳『初期マルクス研究――『経済学=哲学手稿』における疎外論』(1961/改訳版・1968/新装版・2000・未来社)』『マルクーゼ著、清水多吉訳『ユートピアの終焉』(1968・合同出版)』『片岡啓治訳『ソビエト・マルクス主義』(1969・サイマル出版会)』『生松敬三他訳『一次元的人間』(1974/新装版・1980・河出書房新社)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「マルクーゼ」の意味・わかりやすい解説

マルクーゼ
Marcuse, Herbert

[生]1898.7.19. ベルリン
[没]1979.7.29. シュタルンベルク
ドイツ生れのアメリカの哲学者。ユダヤ人家庭に生れ,ベルリン,フライブルク両大学に学び,1933年ナチス台頭とともにスイスに,翌年アメリカに亡命,40年帰化した。コロンビア大学,ハーバード大学研究員を経て,65年カリフォルニア大学教授。ベルリン自由大学名誉教授。多くの著書を発表して管理社会を告発し,60年代末の新左翼運動に大きな影響を与えた。主著『理性と革命』 Reason and Revolution (1941) ,『エロスと文明』 Eros and Civilization (58) ,『抑圧的寛容』 Repressive Tolerance (65) ,『ユートピア終焉』 Das Ende der Utopie (67) 。

マルクーゼ
Marcuse, Ludwig

[生]1894.2.8. ベルリン
[没]1971.8.2. ミュンヘン
西ドイツの評論家ジャーナリストとして,文芸欄編集,劇評に従事していたが,1933年フランスに亡命。その後アメリカに渡り,45年南カリフォルニア大学哲学教授。 63年帰国。 G.ビュヒナー,ハイネフロイト,ワーグナーらの伝記と,人道主義的精神による時代・文明批評がある。主著『ペシミズム』 Pessimismus (53) ,『猥褻』 Obszön (62) など。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報