ねずみ大根

デジタル大辞泉プラス 「ねずみ大根」の解説

ねずみ大根

長野県埴科郡坂城町で生産されるダイコン。葉は切葉、形状はずんぐりとした下ぶくれで、根の先の細長い部分がねずみ尻尾のように見えることからこの名称がある。江戸時代長崎から薬草として導入されたのが栽培の始まりとされる。選抜種は「からねずみ」の名で品種登録されている。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android