ネット常時同時配信

共同通信ニュース用語解説 「ネット常時同時配信」の解説

ネット常時同時配信

テレビ局番組電波で放送するのと同時にインターネットでも配信し、スマートフォンパソコンで常に視聴可能にするサービス。昨年5月に改正放送法が成立し、NHK常時同時配信が法的に可能となった。実際にサービスを開始するには、配信の予算や運用計画を実施基準案として総務省に届け出る必要がある。民放は採算面への懸念から、現時点では常時同時配信に慎重だ。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む