ねね様(読み)ねねさま

精選版 日本国語大辞典 「ねね様」の意味・読み・例文・類語

ねね‐さま【ねね様】

  1. 〘 名詞 〙 ( 「さま」は接尾語 )
  2. 赤ん坊赤ちゃん。また、わきまえのない人、世間知らずの人のこともいう。
    1. [初出の実例]「なんだ堪忍しろ、はくせつかう泣やむねねさまじゃア有めへし」(出典:洒落本・世説新語茶(1776‐77か)笑止)
  3. 人形をいう幼児語
    1. [初出の実例]「ねね様のべべを五つ縫て下されと」(出典:黄表紙・長生見度記(1783))

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む