ネポティズム(読み)ねぽてぃずむ(その他表記)nepotism

翻訳|nepotism

デジタル大辞泉 「ネポティズム」の意味・読み・例文・類語

ネポティズム(nepotism)

縁故者をひいきにして公職などに採用すること。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 名詞

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ネポティズム」の意味・わかりやすい解説

ネポティズム
ねぽてぃずむ
nepotism

政治的恩恵を自分の家族親族に与える行為縁故主義ともいう。たとえば、政治的地位を活用して、身内の者を公職に任命したり、彼らに公共事業請負契約を優先的に分配する行為などをさす。ネポティズム(身内びいき)は、情実任命制(パトロネージ)の一形態であり、資格任用制メリット・システム)は、その乱用を阻止する一方策である。

[岡沢憲芙]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む