ネムツォフ氏殺害事件

共同通信ニュース用語解説 「ネムツォフ氏殺害事件」の解説

ネムツォフ氏殺害事件

リベラルな野党指導者としてプーチン政権を批判していたボリス・ネムツォフ元第1副首相が2月27日夜、モスクワのクレムリン近くを女性と歩いている際に射殺された。ネムツォフ氏は3月1日にプーチン大統領のウクライナ政策に抗議する大規模デモを計画。またウクライナのポロシェンコ大統領によると、同氏はウクライナ東部にロシア軍が展開していることを示す「証拠公表を準備していた。野党勢力からはプーチン政権が関与した暗殺との見方も出ていた。(共同)

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む