ノルム鉱物(読み)ノルムこうぶつ(その他表記)Normative mineral

岩石学辞典 「ノルム鉱物」の解説

ノルム鉱物

火成岩化学組成鉱物学的に表現するために用いる,理想的な鉱物組成系列である.ノルム鉱物はすべて簡単な組成で,アルミナ質の鉄マグネシウム鉱物は含まれていない.ノルム鉱物は実際の鉱物(modal mineral)との関係は少ないが,この計算によって簡単に岩石分析や比較することができる[Cross, et al. : 1902].

出典 朝倉書店岩石学辞典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む