ノースロップF-5タイガー(読み)ノースロップエフごタイガー(その他表記)Northrop F-5 Tiger

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 の解説

ノースロップF-5タイガー
ノースロップエフごタイガー
Northrop F-5 Tiger

ノースロップの開発になる軍事援助用のアメリカ合衆国製軽ジェット戦闘機。 1959年に初飛行し,量産機はカナダオランダノルウェー,スペインなどに引き渡された。エンジンは J85-GE21ターボジェット2 (合計推力 4360kg) ,乗員1,全長 14.7m,総重量 9.9t,最高速度マッハ 1.6,航続距離 3720km。武装は 20mm機関砲2,サイドワインダー・ミサイル2など。 1972年に初飛行した発達型のF-5Eタイガー IIは,F-5Aシリーズと同様の外観だが,性能は大幅に向上し,電子機器や装備も強化され,アメリカ空軍および海軍のほか,ブラジル,チリ,台湾,イランヨルダンケニア大韓民国マレーシアシンガポールスイス,タイなども採用した。生産は 1987年に終了。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む