ノー・ノー・ボーイ

共同通信ニュース用語解説 「ノー・ノー・ボーイ」の解説

ノー・ノー・ボーイ

1943年、強制収容所内の日系人に対して米政府が実施した「忠誠テスト」で、第27問の「米軍入隊の意思があるか」と第28問の「米国に忠誠を誓い日本への忠誠を破棄するか」の問いにいずれも「ノー」と回答した人々。日本に帰国するつもりでノーと答えた人や、回答を留保したり拒否したりした人も含まれていた。危険な敵国人と判断され、へき地のトゥーリーレーク収容所に隔離された。忠誠テストに「イエス」と回答して米軍人として出征した日系2世が多かったため、戦後も異端視された人もいた。(ロサンゼルス共同)

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む