ノーフォーク・サザン・コーポレーション(読み)のーふぉーくさざんこーぽれーしょん(その他表記)Norfolk Southern Corporation

日本大百科全書(ニッポニカ) の解説

ノーフォーク・サザン・コーポレーション
のーふぉーくさざんこーぽれーしょん
Norfolk Southern Corporation

アメリカ合衆国東部の大手鉄道の一つ。1982年にノーフォーク・アンド・ウェスタン鉄道とサザン鉄道が合併し、その持株会社として発足した。子会社であるノーフォーク・サザン鉄道が鉄道事業を運営している。総延長は約3万2400キロメートル(2011)。ミシシッピ川以東に広く路線網を有し、ワシントン、ノーフォーク、シカゴセントルイスカンザスシティニュー・オーリンズなどの諸都市を結んでいる。1998年にCSXコーポレーションと共同で、アメリカ北東部に鉄道網をもつコンレールConsolidated Rail Corporationを買収した。

青木栄一・青木 亮]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む