ノーマンマイヤーズ(その他表記)Norman Myers

現代外国人名録2016 「ノーマンマイヤーズ」の解説

ノーマン マイヤーズ
Norman Myers

職業・肩書
生態学者,環境開発コンサルタント

国籍
米国

生年月日
1934年8月24日

出生地
英国ホワイトウェル

受賞
グローバル500賞(UNEP),ブループラネット賞(日本)〔2001年〕

経歴
1970年以来熱帯林の研究に取り組み、熱帯地方での生活が長い。ブルントラント委員会の熱帯林担当特別顧問を務め、世界銀行の熱帯林特別専門委員会にも参与した。ベストセラー「The Primary Source:the tropical forests and our future(一次資源―熱帯林とわれわれの未来)」「地球ウオッチング」の著者でカリフォルニア大学のRegents ProfessorshipやAlbright Lectureshipをはじめ数多くの役職につき、国連環境計画(UNEP)のグローバル500(世界の環境功労者500人に贈られる賞)を受賞するなど多くの栄誉を受ける。米国政府や米国国防省、シェル石油、IBM日立製作所などの顧問も務め、環境と経済の両立を柱にした、国境を越えた環境保全サービスとその経済性を訴える。2001年ブループラネット賞受賞に伴い来日。

出典 日外アソシエーツ「現代外国人名録2016」現代外国人名録2016について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む