ノールズ家(読み)ノールズけ(その他表記)Knollys

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ノールズ家」の意味・わかりやすい解説

ノールズ家
ノールズけ
Knollys

イギリス貴族家系。ロンドン市長のトマス・ノールズ (?~1435) に家系を発し,以後チューダー朝の廷臣輩出フランシス (1514?~96) はエリザベス1世治世に,枢密顧問官 (58) ,王室財務官 (72~96) などをつとめた。その子ウィリアム (47~1632) は,1586年レスター伯に従ってネーデルラントに遠征し,88年連隊長として無敵艦隊にそなえるなど軍人として名を揚げた。その後,枢密顧問官 (1596) ,王室財務官 (1602) をつとめて,1603年ノールズ男爵位を授けられ,21年上院で F.ベーコン糾弾の急先鋒になり,26年バンベリー伯に叙せられた。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む