はあちゃん

精選版 日本国語大辞典 「はあちゃん」の意味・読み・例文・類語

はあ‐ちゃん

  1. 〘 名詞 〙
  2. 愚か者をいう、力士仲間の隠語。〔特殊語百科辞典(1931)〕
  3. ( が一般に俗語として用いられるようになったものか ) どこか少しぬけているように感じられる者。
    1. [初出の実例]「その顔容(かほかたち)振舞には、どうもちょいとハーちゃんだねと客に言はれるところがある」(出典故旧忘れ得べき(1935‐36)〈高見順〉一〇)
  4. ( 「はあ」を「ドレミハ」の「ハ」に連想して、「みいちゃん」と並べていったとか、「みよちゃん」「はなちゃん」で女性の代表名としたとかいわれる ) おんなこども、一般大衆の意で軽蔑していう。
    1. [初出の実例]「予も春(ハア)ちゃん美(みい)ちゃんなどと共に、お芝居が何よりも好きで」(出典:読売新聞‐明治三八年(1905)一月一三日)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む