ハイゼンベルク‐パウリの方法(その他表記)Heisenberg-Pauli method

法則の辞典 の解説

ハイゼンベルク‐パウリの方法【Heisenberg-Pauli method】

電磁場や電子場などの場を量子力学的に扱うに当たって,場を無限自由度の力学的と見なし,通常の量子力学で使われる正準量子化規則を拡張適用する.最初,電磁場と電子場が相互作用をしている系について定式化されたが,やがてフェルミが β 崩壊問題に応用し,さらに湯川秀樹によって核力の問題へと応用され,中間子理論を生んだ.

出典 朝倉書店法則の辞典について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む