ハイドンの名によるメヌエット(読み)ハイドンノナニヨルメヌエット

デジタル大辞泉 の解説

ハイドンのなによるメヌエット【ハイドンの名によるメヌエット】

原題、〈フランスMenuet sur le nom d'Haydnラベルのピアノ曲。1909年、ハイドンの没後100年を記念し、パリの音楽雑誌の依頼により作曲。ハイドンの名「HAYDN」の5文字を音名に置き換えたものを主題として使用している。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む