熱の動力についての考察(読み)ネツノドウリョクニツイテノコウサツ

デジタル大辞泉 「熱の動力についての考察」の意味・読み・例文・類語

ねつのどうりょくについてのこうさつ〔ネツのドウリヨクについてのカウサツ〕【熱の動力についての考察】

原題、〈フランスRéflexions sur la puissance motrice du feu et sur les machines propres à développer cette puissance》フランスの物理学者カルノー著「火の動力、および、この動力を発生させるに適した機関についての考察」の略称。1824年刊。カルノーの定理永久機関の不可能性を主張し、熱力学基礎を築いた。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 定理

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む