熱の動力についての考察(読み)ネツノドウリョクニツイテノコウサツ

デジタル大辞泉 「熱の動力についての考察」の意味・読み・例文・類語

ねつのどうりょくについてのこうさつ〔ネツのドウリヨクについてのカウサツ〕【熱の動力についての考察】

原題、〈フランスRéflexions sur la puissance motrice du feu et sur les machines propres à développer cette puissance》フランスの物理学者カルノー著「火の動力、および、この動力を発生させるに適した機関についての考察」の略称。1824年刊。カルノーの定理永久機関の不可能性を主張し、熱力学基礎を築いた。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 定理

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む