普及版 字通 の解説

11画
[字訓] うつ・なげうつ
[説文解字]

[字形] 形声
声符は
(卑)(ひ)。〔説文〕十二上に「兩手もて
つなり」とあり、卑はその声を写したものであろう。[訓義]
1. もろてでうつ。
2. つよくうつ、なげうつ。
3. ひらく。
4. 擘(はく)と通じ、さく。
5. 擺(はい)と通じ、さる、脱する。
[古辞書の訓]
〔名義抄〕
ウゴク・ホトリ・ハリ 〔
立〕
ホトリ・カヒ[熟語]
闔▶・
脱▶出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

