ハイパーシン質岩系(読み)ハイパーシンしつがんけい(その他表記)hypersthenic rock series

岩石学辞典 「ハイパーシン質岩系」の解説

ハイパーシン質岩系

久野は伊豆箱根地域の岩石の研究から,日本の非アルカリ岩にピジョン輝石質岩系(pigeonitic rock series)とハイパーシン質岩系(hypersthenic rock series)の二系列を見出した[Kuno : 1950].ハイパーシン質岩系では石基にある輝石単斜輝石および斜方輝石の両方か,または斜方輝石のみである.橄欖石が含まれる場合にはCa-輝石と反応する.角閃石黒雲母はこの系列のみに産出する.久野はハイパーシン質岩系はカルクアルカリ系列に対応すると考えたが,伊豆箱根地域以外に成立するかどうか不明である.

出典 朝倉書店岩石学辞典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む