ハイリスクグループ

PET検査用語集 「ハイリスクグループ」の解説

ハイリスクグループ

統計的にみて、がんにかかりやすい因子を持っている人々のこと。家系にがんを発症している人が多い人や、特定の部位において、がんにかかる可能性が高い人 をいいます。乳がんのハイリスクグループの例では、肉親に乳がんを患った人がいたり、出産経験がなかったり、乳腺症を患ったりして、統計的に乳がんの発症 率が高いと思われる人などがあてはまるとされています。

出典 PET検査ネットPET検査用語集について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む