ハイリスクグループ

PET検査用語集 「ハイリスクグループ」の解説

ハイリスクグループ

統計的にみて、がんにかかりやすい因子を持っている人々のこと。家系にがんを発症している人が多い人や、特定の部位において、がんにかかる可能性が高い人 をいいます。乳がんのハイリスクグループの例では、肉親に乳がんを患った人がいたり、出産経験がなかったり、乳腺症を患ったりして、統計的に乳がんの発症 率が高いと思われる人などがあてはまるとされています。

出典 PET検査ネットPET検査用語集について 情報

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む