ハインツレーフス(その他表記)Heinz Rehfuss

20世紀西洋人名事典 「ハインツレーフス」の解説

ハインツ レーフス
Heinz Rehfuss


1917.5.25 -
スイスのバス・バリトン歌手
フランクフルト生まれ。
歌手の父カールに声楽を、演出をエルハルトに学ぶ。1938年デビュー、’40〜52年チューリヒ市立歌劇場に所属し、その後はヨーロッパ各地で客演。’61年ノーノ「イントレランツァ60」を創演。’47〜64年ダルムシュタット国際現代音楽夏期講習講師、’65年ニューヨーク州立大学バッファロー校教授、’70年よりロチェスターのイーストマン音楽学校客員教授などを歴任。ドイツ、フランス歌曲、宗教音楽の分野で定評があり、録音バッハミサ曲ロ短調」「マタイ受難曲」など。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む