はげノ湯温泉(読み)はげノゆおんせん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「はげノ湯温泉」の意味・わかりやすい解説

はげノ湯温泉
はげノゆおんせん

熊本県北東部,玖珠富士とも称される湧蓋山の北西麓にある温泉小国町に属する。泉質硫黄泉泉温は 82℃と高温で,あちこちから立上る湯煙が独特の温泉情緒を漂わす。皮膚病婦人病効能があり,療養客が多い。湧蓋山への登山コースがある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む