ハッシャブ(読み)はつしやぶ

日本歴史地名大系 「ハッシャブ」の解説

ハッシャブ
はつしやぶ

漢字表記地名「発寒」のもととなったアイヌ語に由来する地名。コタン名・河川名・場所名として記録され、当地一帯は近代に入り発寒はつさむ村に包含された。仮名表記は「ハツシヤブ」(「蝦夷草紙別録」など)、「はつしやふ」(「松前主水広時日記」など)のほか、「はつしやぶ」(元禄郷帳など)、「ハツシヤフ」(「廻浦日記」など)、「ハツサフ」(玉虫「入北記」)、「ハツサブ」(「東海参譚」など)、「ホツサブ」(松前随商録)、「ハサブ」(観国録)、「ハツチヤブ」(「戊午日誌」作発呂留宇知之誌)、「ハヂヤン」(協和私役)があり、漢字表記は「発作部」(玉虫「入北記」)、「初寒」(板本「西蝦夷日誌」)がみられる。板本「西蝦夷日誌」に「本名ハチャムといふ、此地に桜鳥に似たる鳥多き故に号く、其音チヨピン々々々ヒイヨ々々と鳴くなり、是石狩支配第九の川也、此処迄は小舟も来る宜し」、「戊午日誌」(作発呂留宇知之誌)に「ハツチヤブ、本名ハチヤムのよし。ハツチヤムは桜鳥の如き小鳥の名なり。此鳥多きよりして号しとかや」とある。元禄郷帳・元禄国絵図に「はつしやぶ」とみえ、天保郷帳では「イシカリ持場」のうちに「ハツシヤブ」があげられる。「津軽一統志」(石狩地形の事)には「石狩浜口より一里程登り候て、はつ(し)やふより二里程登り候てさつほろと申所に狄有」とある。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android