はつし沢鉱山(読み)はつしざわこうざん

日本歴史地名大系 「はつし沢鉱山」の解説

はつし沢鉱山
はつしざわこうざん

[現在地名]協和町稲沢

おもに銅を産出。秋田領内諸金山箇所年数帳によれば「初石沢」鉱山と同じ個所と推定している。元文三年(一七三八)より五ヵ年間受山で、その間運上は銅一〇〇貫目につき銀京目五〇匁、平米役銀は銅一六貫入一個につき四匁ずつ(ただし一匁につき銭九〇文替)。銅売上値段は一個につき六貫八〇文と定め、土崎湊つちざきみなと(現秋田市)商人蔵元を引き受けていた。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android