ハッバーニーヤ湖(読み)ハッバーニーヤこ(その他表記)Hawr al-Habbānīyah

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ハッバーニーヤ湖」の意味・わかりやすい解説

ハッバーニーヤ湖
ハッバーニーヤこ
Hawr al-Habbānīyah

イラク西部,アンバール県の東,ユーフラテス川中流右岸にある湖。東西約 30km,面積 140km2の浅い塩湖で,古代からユーフラテス川の水量調節に利用されていた。 1956年,乾季にユーフラテス川の水を放出する水路の工事が始り,北西にあるラマーディ堰堤から水を引き,別の水路で南方のアブーディブス窪地に放水し,ここを第2の貯水湖とした。北東岸に元イギリス空軍基地であったハッバーニーヤがある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む