ハヤチネウスユキソウ(読み)ハヤチネウスユキソウ(その他表記)Leontopodium hayachinense

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ハヤチネウスユキソウ」の意味・わかりやすい解説

ハヤチネウスユキソウ(早池峰薄雪草)
ハヤチネウスユキソウ
Leontopodium hayachinense

キク科多年草。岩手県の早池峰山,北海道の大平山の岩地に生える。全草に白色綿毛が生え,強壮である。茎は高さ 10~20cm,根出葉は倒披針形茎葉はまばらに6~8枚が上向きに互生し,特に裏面は白毛が多く,主脈は隆起する。8月頃,茎頂に小さな頭花が集って開く。包状葉は花の基部に5~8個星状に並び,径約 5cmで白色綿毛を密生する。花はこの中に埋り,中心に雄花周囲雌花があるが,ともに筒状花冠 (→花冠 ) で目立たない。むしろ星状に並ぶ包状葉が美しく目立つ。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のハヤチネウスユキソウの言及

【ウスユキソウ】より

…エーデルワイスの苞葉はみごとな雪白の綿毛におおわれ,花としての直径は3cmを超すが,ウスユキソウ属の中でとくに変わった特徴を持つわけではない。日本産のものでは,岩手県早池峰山と北海道大平山で見られるハヤチネウスユキソウL.hayachinense (Takeda) Hara et Kitam.がエーデルワイスに最もよく似ている。また,ミヤマウスユキソウL.fauriei (Beauv.) Hand.‐Mazz.やヒメウスユキソウL.shinanense Kitam.も全草の大きさや茎葉の形などに違いはあっても,基本的なつくりの点では同様である。…

※「ハヤチネウスユキソウ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android