ハラルドクロイツベルタ(その他表記)Harald Kreutzberg

20世紀西洋人名事典 「ハラルドクロイツベルタ」の解説

ハラルド クロイツベルタ
Harald Kreutzberg


1902 - 1968
ドイツ舞踊家
ライヘンベルグ(ボヘミア)生まれ。
マリー・ウィングマンとマックス・テルピスに学ぶ。頭を剃り、不気味な存在感を漂わせた独特の風貌。世界各国をイボンヌ・ゲオルグと組んで公演してまわる。1955年スイスのベルンに移る。以後舞踊教育に専心する。20世紀初期の表現主義的なドイツ・モデルネ・タンツを代表する一人

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む