ハラルビジネス

共同通信ニュース用語解説 「ハラルビジネス」の解説

ハラルビジネス

イスラム法に抵触しないとされる経済活動。ハラルアラビア語で「許されたもの」を意味し、イスラム法上、「禁じられたもの」を表すハラムと対概念を成す。ハラルビジネスに取り組もうとする企業は、第三者機関有償かつ期限付きでお墨付きを与える認証を得るのが一般的。ハラル物流サービスでは、イスラム教で禁忌とされる豚肉などとの接触混入を避けるため、認証を取得した専用の輸送トラックや倉庫を用いて荷物を消費者に届ける。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android