ハラル認証

共同通信ニュース用語解説 「ハラル認証」の解説

ハラル認証

イスラム教で禁忌とされる豚肉アルコールを含まない製品などに、専門機関がお墨付きを与える制度原材料だけでなく、処理加工流通の方法などの基準もある。ただ、国や地域によって解釈や文化が異なることから、国際的な統一基準はなく、各国の機関がそれぞれのルールに従って審査、認証している。ハラルアラビア語で「許されたもの」の意味で、食品以外に化粧品や日用品なども認証される。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む