はりはり鍋(読み)ハリハリナベ

和・洋・中・エスニック 世界の料理がわかる辞典 「はりはり鍋」の解説

はりはりなべ【はりはり鍋】

くじら肉と水菜を用いた鍋料理。大阪など主に関西で作られたが、近年くじら肉は手に入りにくいため、豚肉牛肉を代用したものをいうこともある。◇水菜のはりはりとした食感からこの名があるとされる。

出典 講談社和・洋・中・エスニック 世界の料理がわかる辞典について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む