ハリヒラタケ(読み)ハリヒラタケ(その他表記)Steccherinum septentrionale

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ハリヒラタケ」の意味・わかりやすい解説

ハリヒラタケ(針平茸)
ハリヒラタケ
Steccherinum septentrionale

担子菌類ヒダナシタケ目ハリタケ科。エゾハリタケ (蝦夷針茸) ともいう。枯れ木の幹に発生する。傘は柄を欠き,水平に多数重なって大きな塊になる。大型のものは径 15cm以上にもなる。傘の表面には細毛が密生し,生のものは白く,乾くと皺を生じ赤みがかった黄色になる。裏面は長さ6~18mmの細円柱状の突起を密生し,乾くと褐色がかった赤色になる。北海道,本州,九州に産し,北アメリカ,ヨーロッパシベリアにも分布する。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android