ハリーエディソン(その他表記)Harry Edison

20世紀西洋人名事典 「ハリーエディソン」の解説

ハリー エディソン
Harry Edison


1915.10.10 -
音楽家。
コロンバス(オハイオ州)生まれ。
別名スイーツ(Sweets〉。
1938年カウント・ベイシー楽団に入り、’50年の同楽団一時解散の時までスター・ソロイストの一人として活躍。その後はJATPへ参加、ジョセフィン・ベイカーのミュージカル・ディレクター等をする一方、自己のグループによるクラブ出演やレコーディングなども行った。’60年代からはゲスト・ソロイストとしてしばしばJATPやベイシー楽団に参加している。その独特の音色フレージングから「スイーツ」の異名をもつ。代表作「スイーツ」「インベンティブ・ミスター・エディソン」。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

《「晋書」杜預伝から》竹が最初の一節を割るとあとは一気に割れるように、勢いが激しくてとどめがたいこと。「破竹の勢いで連戦連勝する」[類語]強い・強力・強大・無敵・最強・力強い・勝負強い・屈強・強豪・強...

破竹の勢いの用語解説を読む