ハリーベイツ(その他表記)Harry Bates

20世紀西洋人名事典 「ハリーベイツ」の解説

ハリー ベイツ
Harry Bates


1900 -
米国作家
ペンネームA.R.ホームズ,H.G.ウインター,アンソニイ・ギルモア。
1930〜33年「アスタウンディング・ストリーズ」誌、’31〜33年「ストレンジ・テイルズ」誌の編集者。一冊の長編「太陽系無宿」をアンソニイ・ギルモア名義で、短編をA.R.ホームズ、H.G.ウインター名義で出版。’40年発表の「来訪者」は、後に「地球が静止する日」という題名で’51年に映画化される。’52年発表の「スペース・ホーク」はヒーロー、ホーク・カースの冒険もので幾編かの物語をつなげた作品。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む