来訪者(読み)ライホウシャ

デジタル大辞泉 「来訪者」の意味・読み・例文・類語

らいほうしゃ【来訪者】[書名]

阿刀田高の短編ミステリー小説。昭和53年(1978)、「別冊小説新潮」秋季号に発表。昭和54年(1979)年刊の短編集「ナポレオン狂」に収録。第32回日本推理作家協会賞(短編部門)受賞

らいほう‐しゃ〔ライハウ‐〕【来訪者】

訪ねてきた人。「来訪者名簿」
[補説]書名別項。→来訪者

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「来訪者」の意味・読み・例文・類語

らいほう‐しゃライハウ‥【来訪者】

  1. 〘 名詞 〙 たずねて来た人。訪問者来訪人
    1. [初出の実例]「来訪者に対しては、〈略〉総て肺患者の家にて出されたる食物を食ふべからずと医者は命令致候」(出典:消息(1899‐1900)〈正岡子規〉)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む