ハリー・T.オオシマ(その他表記)Harry T. Oshima

20世紀西洋人名事典 「ハリー・T.オオシマ」の解説

ハリー・T. オオシマ
Harry T. Oshima


1917 -
米国の経済学者。
ハワイ大学教授,フィリピン大学客員教授。
ハワイ生まれ。
日系移民の子として生まれ、1956年コロンビア大学でアジア諸国の国民所得研究博士号を取得する。’59〜61年一橋大学客員研究員。’61〜73年ハワイ大学教授。フィリピン大学経済学部客員教授なども務める。著書に「Economic Development and Cultural Change」などがあり、一貫してアジア諸国の経済発展問題を研究している。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む