ハレー・クリシュナ(その他表記)Hare Kṛṣṇa

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ハレー・クリシュナ」の意味・わかりやすい解説

ハレー・クリシュナ
Hare Kṛṣṇa

ハレーは Hariの,クリシュナは Kṛṣṇaのともに呼格で,「ハリ神であるクリシュナよ」という呼びかけの言葉である。クリシュナを神として熱烈に崇拝しているヒンドゥー教チャイタニヤ派の人々が特にこの呼び方をする。同派はベンガル地方から興り,他の地方にも広がったが,特に一部のアメリカ人の間で熱烈な信徒が現れ,ところを選ばず「ハレー・クリシュナ!」と高唱するので有名である。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android