マタハリ(読み)またはり(英語表記)Mata Hari

デジタル大辞泉 「マタハリ」の意味・読み・例文・類語

マタ‐ハリ(Mata Hari)

[1876~1917]パリのムーランルージュ人気を集めたオランダ系のダンサー。第一次大戦中、ドイツスパイとしてフランス軍に逮捕され、銃殺された。マタ=ハリ芸名で、マレー語太陽の意。以後、女スパイの代名詞となった。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「マタハリ」の意味・読み・例文・類語

マタ‐ハリ

  1. ( Mata Hari ) パリのムーランルージュで煽情的な踊りで一世を風靡したのち、第一次世界大戦中、ドイツの女スパイとして処刑されたオランダ系の踊り子本名マルガレータ=ゲールトライダ=ゼレ。マタ‐ハリは、マライ語で「太陽」の意。以後、女スパイの代名詞となった。(一八七六‐一九一七

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「マタハリ」の意味・わかりやすい解説

マタハリ
またはり
Mata Hari
(1876―1917)

第一次世界大戦中にドイツのスパイとして活躍した女性。マタハリ(マレーに特有な呼称で太陽とか曙光(しょこう)という意味)はインド舞踊のダンサーとしてデビューしたときからの芸名で、本名はマルガレータ・ゲールトライダ・ゼレ。オランダ人。天性美貌(びぼう)とヌードに近い踊りで艶名(えんめい)をはせ、大戦前夜のパリで一世を風靡(ふうび)した。フランスの貴族社会、外務省、軍当局、各国大使館首脳らの共通愛人として、パリの上流社会に自由に出入りできたので、大戦が始まるや、ドイツにねらわれ、そのスパイ網のなかに組み込まれた。1917年2月フランス当局に逮捕され、同年10月銃殺された。彼女のスパイ活動は素人(しろうと)の域を出なかったのに、軍法会議が死刑判決を下したのは、同じ年(1917)フランス陸軍内で暴動があり、国民の目をそらす必要からという。

[林 茂夫]

『M・グリッランディ著、秋本典子訳『マタハリ』(1986・中央公論社)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「マタハリ」の意味・わかりやすい解説

マタ・ハリ
Mata Hari
生没年:1876-1917

美貌の女スパイとして知られるオランダのダンサー。本名はツェレMargaretha Geertruida Zelle。レーウワルデンに生まれ,オランダ軍将校マクレオドの妻となって,ボルネオ,スマトラ,ジャワを転々とした。帰欧後パリの高級娼館で頭角を現してから,マタ・ハリ(マレー語で〈太陽〉の意という)の名でインド舞踊のダンサーとしてデビューし,第1次大戦前夜のパリで一世を風靡した。大戦中モンテサック侯爵と名のる元高等詐欺師と組んでドイツ側のスパイとして活動した容疑で逮捕され,死刑を宣告されて,1917年10月15日未明バンセンヌで銃殺された。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

20世紀西洋人名事典 「マタハリ」の解説

マタハリ
Mata Hari


1876 - 1917.10.15
オランダのダンサー。
レーウワルデン生まれ。
本名マルガレータ・ゲールトライダ・ゼレ〈Margaretha Geertruida Zelle〉。
第一次世界大戦中にドイツの女スパイとして活躍したことで知られる。オランダ軍将校のマクレオドの妻としてボルネオ、ジャワなどを転々とした後、マタハリの芸名でインド舞踊のダンサーとしてデビューし、第一次世界大戦前夜のパリで一世を風靡する。マタハリとはマレー語で太陽を意味する。パリの上流社会に自由に出入りできたため、ドイツ軍のスパイ網に組み込まれ、大戦中の1917年2月にフランス政府に逮捕され、同年10月15日バンセンヌで銃殺された。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「マタハリ」の意味・わかりやすい解説

マタ・ハリ
Mata Hari

[生]1876.8.7. レーウワルデン
[没]1917.10.15. バンサンヌ
女スパイの代名詞にまでなったオランダの踊り子。本名 Margarete Gertrud Zelle。 1895年オランダ人将校と結婚。のち離婚して 1905年よりパリで踊り子となり,マタ・ハリと称した。 17年2月パリでドイツへのスパイ容疑で逮捕され,同年7月軍事法廷で死刑の宣告を受け,同年 10月銃殺。フランス政府は事件の公式記録の公表を拒んでおり,彼女のスパイ行為の内容については不明である。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

百科事典マイペディア 「マタハリ」の意味・わかりやすい解説

マタ・ハリ

女スパイとして知られる踊子。マタ・ハリはマレー語で〈太陽〉の意。オランダ系で本名はマルガレータ・ツェレ。1905年ジャワ人の混血児と称してパリに現れ,美貌の踊子,娼婦として上流社会にも出入した。第1次大戦前後ドイツのスパイとなり,フランスで捕らえられて銃殺。きわめて有名ではあるが実質的な活動はあまりなかったといわれる。
→関連項目粛親王

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

デジタル大辞泉プラス 「マタハリ」の解説

マタ・ハリ

2016年初演のミュージカル。原題《Mata Hari at the Moulin Rouge》。作詞:ジャック・マーフィー、作曲:フランク・ワイルドホーン。第一次世界大戦時のフランスを舞台に、女スパイのマタ・ハリを描いた作品。日本では2017年に初演。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

367日誕生日大事典 「マタハリ」の解説

マタ・ハリ

生年月日:1876年8月7日
マレー系オランダ人のスパイ
1917年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

世界の電気自動車市場

米テスラと低価格EVでシェアを広げる中国大手、比亜迪(BYD)が激しいトップ争いを繰り広げている。英調査会社グローバルデータによると、2023年の世界販売台数は約978万7千台。ガソリン車などを含む...

世界の電気自動車市場の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android