ハロ大聖堂(読み)ハロダイセイドウ

デジタル大辞泉 「ハロ大聖堂」の意味・読み・例文・類語

ハロ‐だいせいどう〔‐ダイセイダウ〕【ハロ大聖堂】

Jaro Cathedral》フィリピン中央部、ビサヤ諸島最西端のパナイ島の都市イロイロにあるローマカトリックの大聖堂。1874年にネオロマネスク様式で建造。「ろうそくの聖母」とよばれる、幼子イエスを抱く木製のマリア像がある。1948年の地震鐘楼が倒壊し、離れた場所で再建された。ハロ教会

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む