夜のみだらな鳥(読み)ヨルノミダラナトリ

デジタル大辞泉 「夜のみだらな鳥」の意味・読み・例文・類語

よるのみだらなとり【夜のみだらな鳥】

原題、〈スペインEl obsceno pájaro de la nocheドノソ長編小説。1970年刊。聾唖ろうあ老人による独白形式で、ブルジョア階級の無惨な崩壊ぶりを描いた。現実幻想の入り混じる実験的な小説で、ラテンアメリカ文学を代表する作品一つ

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 ドノソ

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む