出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
フィリピン中央部にあるパナイ島の港市。人口36万5820(2000)。イロイロ州の州都。スペイン植民地時代から西ビサヤ地方の中心として栄えた。航空、海運の要衝の一つで、ギマラス島に守られた港は、パナイ島のみならずネグロス島の砂糖の積出し港として知られる。後背平野は国内有数の米作地で、製糖工場も多い。伝統的織物業も残されている。住民はヒリガイノン(イロンゴ)語を話す。
[高橋 彰]
《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新