ハワードディーツ(その他表記)Howard Dietz

20世紀西洋人名事典 「ハワードディーツ」の解説

ハワード ディーツ
Howard Dietz


1896.9.8 - ?
米国の作詞家。
ニューヨーク市生まれ。
コロンビア大学在学中から自作の詩を雑誌へ投稿し、第一次世界大戦に従軍した後、ゴールドウィン映画社に入社。1924年MGM映画副社長となり、’57年まで同社に在籍し、作詞活動も続けた。「The Little Show」(’29年)以降、アーサ・シュウォーツとのコンビ作品を書き、「三人で群衆」(’30年)、「バンド・ワゴン」(’31年)などレビュー名作を数多く手がけた。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む