ハワード・M.ロバーツ(その他表記)Howard Mancel Roberts

20世紀西洋人名事典 「ハワード・M.ロバーツ」の解説

ハワード・M. ロバーツ
Howard Mancel Roberts


1929.10.2 -
米国のジャズ演奏家。
アリゾナ州フェニックス生まれ。
1950年カリフォルニアに移住し、’53年チコ・ハミルトンとパシフィック・レーベルに録音の後、ウエストコースト・ジャズ・シーンにおいて最も忙しいギタリストの一人となった。’60年代はスタジオ・ミュージシャンとしての活動が多くなり、’60年中頃から約10年間に2000を越えるLPに参加。近年も主にスタジオの仕事が中心となっている。代表作に、「グッド・ピッキン」「ギルティ」「リアル・ハワード・ロバーツ」がある。ギター専門誌「ギター・プレイヤー」のコラムニストとしても有名

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む