普及版 字通 「ハン・いなご」の読み・字形・画数・意味 21画 [字音] ハン[字訓] いなご[説文解字] [字形] 形声声符は樊(はん)。〔説文〕十三上に「(ふはん)なり」とあり、〔爾雅、釈虫〕に阜(ふしゆう)、また「、なり」とみえ、いなご・ばったの類をいう。また気(きはん)というものがあり、へひり虫。危険を感じると、強い臭気を発する。[訓義]1. いなご、いなごの幼虫。2. ばった、くびきりばった。[古辞書の訓]〔字鏡集〕 イナコマロ・ムカデ[下接語]気・ 出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報 Sponserd by