ハンクウィリアムズ(その他表記)Hank Williams

20世紀西洋人名事典 「ハンクウィリアムズ」の解説

ハンク ウィリアムズ
Hank Williams


1923.9.17 - 1953.1.1
米国のカントリー歌手
アラバマ州ジョージアナ生まれ。
8才でギターを弾き、14才からバンドをつくって劇場にでた。1947年にMGMから最初のレコードを出し、’49年の「ラブ・シック・ブルース」が大ヒットした。同年より、グランド・オール・オープリに出演し、「苦吟節」と言われた粘りのある唱法で「コールド・コールド・ハート」「ジャンバラヤ」などの曲を残した。アメリカのカントリー・ミュージック史上最大の歌手といわれたが、巡業車中で心臓マヒで死亡、29才の若さであった。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

367日誕生日大事典 「ハンクウィリアムズ」の解説

ハンク ウィリアムズ

生年月日:1923年9月17日
アメリカのウェスタン歌手
1953年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む