半田鏝(読み)ハンダゴテ

百科事典マイペディア 「半田鏝」の意味・わかりやすい解説

はんだ鏝【はんだごて】

はんだを溶かして金属を接合するための工具。一般に鏝部は銅製火中で加熱してその熱を利用するものと,電気鏝がある。
→関連項目

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む