ハージュー橋(読み)ハージューバシ

デジタル大辞泉 「ハージュー橋」の意味・読み・例文・類語

ハージュー‐ばし【ハージュー橋】

Pol-e Khājū》イラン中部の都市イスファハーンを流れるザーヤンデ川に架かる石造橋。長さ133メートル、幅12メートル。2層構造。17世紀後半、サファビー朝アッバース2世により建造された。中央2階部分にシャー(王)と家族避暑の宴を開いたバルコニーがある。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む